



大食漢なモヤシっ子キタ━(゚∀゚)━!
本当にあんな細い身体の何処にあの膨大な量が納まるのか激しく気になります…!!!アレンの10分の1も食べてないのに脂肪が増えていくのは何故だろう…。゚(゚*´Д⊂グスン
ちなみに神田は日本人なのでそれらしくソバでしたねw
食堂で探索部隊<ファインダー>と喧嘩になる神田。明らかに神田が悪いですよね。そういえばこんなシーンもあったなぁ…けどこの頃から私は既に神田大好きだったんですよねvだってツンデレの比率が素晴らしいんですもの…(*´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
まぁそれでも本気で罵倒するだけのつもりで言った訳ではないと思うので…多分wこの後のトマとの会話を聞いてると、別に馬鹿にしたりしてるわけではなさそうですし…原作この辺の話にフォローありましたっけ??
コムイ兄さんの起こし方に笑った(*´艸`*)
この方法でしか起きないのだから筋金入りのシスコンですよね!まぁあの絶対領域と見事なまでの脚線美、そして駄目押しにツインテールの最強コンボですからその気持ちはわからなくもない(マテ
さて、今回は犬猿の仲となりつつある神田とアレンがコンビを組んで仕事をすることに。探索部隊の一人トマが同行。
汽車の個室でまたも仲の悪さを披露する神田とアレン。どう見ても神田が一方的に嫌ってるだけですが…(;´Д`)
マテールの到着したもののマテールに居るはずの探索部隊とは連絡が取れず。どうやら既にアクマにやられてしまった…かと思いきや、一人だけ生存者を確認。
戦闘直前に神田から「感情だけで行動するな」と言われていたのですが、問答無用で助けに行きます。神田は任務遂行を最優先にイノセンスを保護。
アレンは助けられそうだった探索部隊を助ける事が出来ず、そのままアクマと対戦。途中まではなかなか良い感じだったのですが、何とアクマがいきなり喋りだし始めましたΣ(゚Д゚)
どうやらアクマがレベルアップしたようです…!!!神田はアレンではそのアクマに勝てないと確信してるにも関わらず助けに行く気ゼロですね…(ノ∀`)・∵.グハッ
きっと神田は命をかけてイノセンスを護ってくれていた探索部隊の為に、絶対に任務を遂行させると言う気持ちなのではと思うのですが。
レベルアップしたアクマをイノセンスで斬ったと思ったアレンですが、手応えはなかったようです。すると後から…
ダブルアレンキタ━(*´∀`)━!
目の保養ですwご馳走様ですwww食堂のオカマさんが居れば発狂してそうですよね(*´艸`*)
が、本物のアレンの左目にある印(縦線みたいなの)が偽者には逆についてました…これは一体?!
※管理人は原作既読ですが序盤の内容はほぼ忘れてますw
アレンがレベルアップしたアクマと対峙してる時、神田はトマを置いてさっさと避難してます。神田に保護された二人の人物…イノセンスに選ばれたのは果たしてどちらか…。それとも…。
やはり舞台が夜なのが多くて、折角のクオリティの高さがややわかりづらいですねー。けれど、画面が暗いからこそアレンの呪われた左目が映えるんですけどねv

D.Gray‐man (8)

D.Gray‐man (Reverse1) (新書)
小説読む時間あまり無いですけど、神田のオリジナルエピソードが入っているのなら買う価値ありですね…ハァハァハァハァハァ

D.Gray‐man―reverse〈2〉四十九番目の名前 (新書)
ラビの話も気になる…ハァハァハァハァ

D.Gray-man コミックカレンダー2007 (カレンダー)
神田、両手に花(*´艸`*)
本当にあんな細い身体の何処にあの膨大な量が納まるのか激しく気になります…!!!アレンの10分の1も食べてないのに脂肪が増えていくのは何故だろう…。゚(゚*´Д⊂グスン
ちなみに神田は日本人なのでそれらしくソバでしたねw
食堂で探索部隊<ファインダー>と喧嘩になる神田。明らかに神田が悪いですよね。そういえばこんなシーンもあったなぁ…けどこの頃から私は既に神田大好きだったんですよねvだってツンデレの比率が素晴らしいんですもの…(*´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
まぁそれでも本気で罵倒するだけのつもりで言った訳ではないと思うので…多分wこの後のトマとの会話を聞いてると、別に馬鹿にしたりしてるわけではなさそうですし…原作この辺の話にフォローありましたっけ??
コムイ兄さんの起こし方に笑った(*´艸`*)
この方法でしか起きないのだから筋金入りのシスコンですよね!まぁあの絶対領域と見事なまでの脚線美、そして駄目押しにツインテールの最強コンボですからその気持ちはわからなくもない(マテ
さて、今回は犬猿の仲となりつつある神田とアレンがコンビを組んで仕事をすることに。探索部隊の一人トマが同行。
汽車の個室でまたも仲の悪さを披露する神田とアレン。どう見ても神田が一方的に嫌ってるだけですが…(;´Д`)
マテールの到着したもののマテールに居るはずの探索部隊とは連絡が取れず。どうやら既にアクマにやられてしまった…かと思いきや、一人だけ生存者を確認。
戦闘直前に神田から「感情だけで行動するな」と言われていたのですが、問答無用で助けに行きます。神田は任務遂行を最優先にイノセンスを保護。
アレンは助けられそうだった探索部隊を助ける事が出来ず、そのままアクマと対戦。途中まではなかなか良い感じだったのですが、何とアクマがいきなり喋りだし始めましたΣ(゚Д゚)
どうやらアクマがレベルアップしたようです…!!!神田はアレンではそのアクマに勝てないと確信してるにも関わらず助けに行く気ゼロですね…(ノ∀`)・∵.グハッ
きっと神田は命をかけてイノセンスを護ってくれていた探索部隊の為に、絶対に任務を遂行させると言う気持ちなのではと思うのですが。
レベルアップしたアクマをイノセンスで斬ったと思ったアレンですが、手応えはなかったようです。すると後から…
ダブルアレンキタ━(*´∀`)━!
目の保養ですwご馳走様ですwww食堂のオカマさんが居れば発狂してそうですよね(*´艸`*)
が、本物のアレンの左目にある印(縦線みたいなの)が偽者には逆についてました…これは一体?!
※管理人は原作既読ですが序盤の内容はほぼ忘れてますw
アレンがレベルアップしたアクマと対峙してる時、神田はトマを置いてさっさと避難してます。神田に保護された二人の人物…イノセンスに選ばれたのは果たしてどちらか…。それとも…。
やはり舞台が夜なのが多くて、折角のクオリティの高さがややわかりづらいですねー。けれど、画面が暗いからこそアレンの呪われた左目が映えるんですけどねv

D.Gray‐man (8)

D.Gray‐man (Reverse1) (新書)
小説読む時間あまり無いですけど、神田のオリジナルエピソードが入っているのなら買う価値ありですね…ハァハァハァハァハァ

D.Gray‐man―reverse〈2〉四十九番目の名前 (新書)
ラビの話も気になる…ハァハァハァハァ

D.Gray-man コミックカレンダー2007 (カレンダー)
神田、両手に花(*´艸`*)