



上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
辺境ブログへ足を運んでくれてありがとう。そしてありがとう(* >ω<)ノ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 堂上が少年のような表情に'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ 下手したら郁×堂上みたな構図に見えるわ(ノ∀`) タ,、ー'`,、'`,、 何だか徐々に仲が進展してるような全然違うような状態なんですけど、思わず(・∀・)ニヤニヤしながら見ちゃうんですよね、この二人♪ 二人と言えば小牧と良化委員の人。これからも本当に危険な時は共同戦線とかするようになったら面白いな(´∀`*)ウフフ 以下ネタバレです。 ![]() 初めて人を撃ってパニックに(((( ;゚д゚))))アワワワワ 手が震えて茫然自失になった郁。誰もが初めて人を撃った時にはそうなるみたいで、普通の人なら通る道なんでしょうね。手塚は違いましたが。 相手が死なないように特殊な弾を使ってるみたいですが、それでも死ぬときは死ぬでしょうしそう考えると怖い。 自由がテーマのアレも個人的には過激すぎだと思う。やっぱり自分の制服をあんな風にされたら、ねぇ(;^ω^) 自分の住んでる所が田舎で、いやマジで物無さ杉(ノ∀`)・∵.グハッとか自分で言うのは良いけど、都会の人間に田舎だねって言われると異様に(# ゚Д゚) ムッカーっとなるのに似てる…ような似てないようなヽ(゚∀。)ノウェ ![]() ![]() ( ;´Д`)いやぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁあああぁー! 玄田が…!!堂上が…!!!!!まさか死んではいないだろうと思いつつ、心穏やかではいられない(´;ω;`)ウッ…玄田ならあのままニッと笑って仁王立ちしてても不思議じゃないと思ったけど、そんなわけはないですよね_| ̄|○ il||li 致命傷になっていないと良いのですが…。 堂上は不審な動きを見せる女館長をつけたら、本を燃やそうとしてる現場にかちあいます。良化委員同様、こういう人も何をしでかすか先が読めないので怖いですよね(((((´;ω;)))))ガクガクブルブル 本に火がつけられて、堂上は撃たれ…そして炎に飲み込まれていく堂上工エエェェ(´д`)ェェエエ工 最初の(・∀・)ニヤニヤが思いっきり吹き飛ばされました…つД`)・゚・。・゚゚・*:.。 本も大切だろうけど、当然自分の命を粗末にせず自力で出てきますよね…?? それにしても柴崎…本当に彼女は何者なんだwww考案中の情報課への筆頭候補者とは言え、稲嶺司令に信用されるほどの情報を普通に持ってきたってかなり異様な風景に見えましたw絶対に敵にまわしたくはない人間の筆頭候補でもありそう( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ 図書館戦争 【初回限定生産版】 第一巻
展示作品『自由』を巡り、混迷する茨城県展。闘いを前に、郁は基地の片隅に堂上を誘う。初の実戦への決意を語る郁に、堂上は意外な言葉をかける。日野・小田原をしのぐ激闘――、そのさなか、堂上が……!?
「補給です。補給です!補給です!!補給です!!!」
男子が出払っていたということで、補給を持ってきてくれた女子隊員。
だって男子が...
まさかの展開で終了したわけですけど・・・。
【あらすじ】
展示作品『自由』を巡り、混迷する茨城県展。
闘いを前に、郁は基地の片隅に...
前回のエピソードで県展防衛任務は終わったような印象もありましたが、今回は図書隊と良化隊の激しい攻防戦が描かれました。先に原作を読んでしまったので、細かなところまで把握でき...
今回は全くギャグなしの真面目な話でした。 戦闘前夜、郁は堂上をカミツレが咲く温室
状況一一
死闘!茨城県展警備
闘いの先に何があるのか?
茨城で行われる県展。そこに良化隊の制服が、出展される事になった。タイトルは「自由」。良化隊の検閲に対する、抗議と糾弾を表現した美術作品。郁達タスクフォースの面々は、美術館から警備の応援要請を受け茨城県水戸に向かった。しかし水戸は、郁の実家があるので、...
良化隊がメンツを賭けて攻めてくる…。
激戦が予想される茨城県展警備。
初めての戦いを前に郁は、堂上に決意を語るが――。
まさに死闘。...
図書館戦争
状況一一 死闘!茨城県展警備
-キャスト-
笠原 郁:井上麻里奈
堂上 篤:前野智昭
小牧 幹久:石田彰
手...
図書館戦争 状況一一 「死闘!茨城県展警備」
苦難の中の力
面白すぎる!
こうきたか・・・。玄田さんの死に感動。いや、まだ死んでない...
ついに始まった良化隊と図書隊の攻防。
以前、小田原で起こった攻防とはケタが違う。
攻防前日、手塚のもとに兄から1本の電話が…
良化隊...
JUGEMテーマ:漫画/アニメ
前回、県展が行われる茨城の図書館に警備の任務として派遣されてきた郁。
この図書館における陰湿な派閥もほぼ解決し、後は良化隊から本を守るのみ。
だが、今回の県展には良化隊は今までになく荒っぽい手を使ってくるようで、...
図書隊は茨城の展示会を警備することになりますが、県知事の記者会見に笠原の父親の姿もあります。手塚の兄から手塚に連絡があり、検閲は一回だけの情報を得ます。(以下に続きます)
図書館戦争
お勧め度:お勧め
[ノイタミナ]
フジテレビ : 04/10 24:45~
関西テレビ
東海テレビ
原作 : 有川浩
監督 : 浜名孝行
シリーズ構成 : 古怒田健志
キャラ原案 : 徒花スクモ
キャラデザ : 中村悟
アニ?...
2019年(正化31年)。公序良俗を乱し人権を侵害する表現を取り締まる『メディア良化法』の成立から30年が経ち、メディア良化委員会と図書隊が抗争を繰り広げる日本。 念願の“図書隊員”として採用された笠原 郁は、両親に、図書隊の中でも危険の伴う防衛員志望だとは言い...
【7月31日完成っす(T_T)】
前話で、ようやく両親と和解できた郁。
茨城図書館の内乱も収まり、展示会も予定どおり開催される事になりまし...
|