fc2ブログ
2023/12
≪11  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   01≫
ブログ内検索
プロフィール

カグ

管理人:カグ
ツイッターの便利さについついブログ放置中。もう少しブログの更新頑張りたいところ_ノ乙(、ン、)_


9月末には碧の軌跡が発売するからそのあたりまでに溜めてるアニメ消化しておきたいなー…(;´Д`A ```

現在はROで元気に活動中(`・ω・´)メインはalvitr鯖、シーフ系がメインだったのに気がついたらABと連が発光してました^q^ 次は修羅が光りそうです。珍はグラフィック改善されたら本気出す( ー`дー´)キリッ
アニメはファフナーを機に少しずつ更新していければなーと緩く考え中です(`・ω・´)
相互リンクについてはこちらを参照してください(2008/7/5)


絶賛応援中♪

訪問者サマ☆

現在の閲覧者サマの数★:
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

購入予定....φ(・ω・` )メモメモ
リンク
ランキング

FC2ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
カテゴリー
ロミオ×ジュリエット 第24幕 『祈り~君のいる世界~』

ティボルト格好良かった(*´Д`*)

 憎しみに囚われたティボルトより、ロミオとジュリエットを助けるのに奔走するお兄さん的な存在となったティボルトが一番ロミジュリで最初と最後で変化した人ではないかなと思います。
 

 以下ネタバレです。

オフィーリア強すぎ(;^ω^)

 さすがはラスボスですwロミオ、正しく手も足も出ない状態www



ティボルトでも駄目でした(ノ∀`)・∵.グハッ

 兄上、フランシスコにキュリオも助けにきてくれたのですが、エスカラスの意思には敵わず剣がオフィーリアに届くことすらできませんでした。



ロミオ…ヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ

 ロミオが急に格好良くなってきてо(・ω・´о)ワクテカしてたのですが、原作は悲恋で有名なあのロミオとジュリエット…


( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!

 嘘ですよね?これはエスカラスの不思議な能力で治るんですよね?騙されないぞ、泣くもんかと思ってたらそのままロミオが逝ってしまいました…ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!



((( ;゚Д゚)))エ・・・エエー!!

 ジュリエットは一人生きるのかと思ったら、皆と出会えた世界を守りたいと言い、自らの身体に残ってるエスカラスの種を芽吹かせます。
 チョットこの辺が微妙だと思ってしまったのですが、表情は確かに台詞と一致してるから良いんですけど、結局はロミオが死んだ世界にいるつもりはないとしか思えませんでした。

 これでロミオが生きてて、エスカラスが滅んでもエスカラスの種を芽吹かせることはなかったと思います。まぁ挿し木のなる決意をした直後に嫌だと言ったのは、これまたロミオと別々の世界には行きたくないからが理由なんでしょうけど、少しばかりジュリエットの決意が変わりすぎだなと。良くも悪くも普通の女の子だった感じがします。

 ロミオの、世界とジュリエットの二者択一で世界が滅んでも良い発言は良くないだろと冷静にツッコミ入れてました。今まで枯れた大地に頑張って食物を芽吹かせようとしてた話が台無しになることを言ってくれましたよね。最終回までティボルト贔屓だったのはこの辺の甘さというかイマイチ意見が一貫してないところにあります。
 大地どころか人が全て死ぬかもしれないのに、その場の雰囲気に流されてモノを言いすぎです、このカップルは。まぁだからと言ってジュリエット一人の犠牲で世界が救われるから死んでくれって話にはなりませんけど。
 ご都合主義の私としてはジュリエット、ロミオ二人の命を削ってネオ・ヴェローナを地上に着陸させて新天地で生きていこうとする話をタイトルから想像していたのですが、君のいる世界は悪い意味で君のいる世界になっちゃったみたいですね。

 最後なのでグダグダと書いてみましたwそれでもこの二人の甘酢っぱお青春は(・∀・)ニヤニヤできて面白かったですw



(゚Д゚)ハァ?何で知らなかったの?

 ネオ・ヴェローナが空を飛んでいるとは知らなかった人達。…何で?龍馬に乗ってる人は知ってそうなもんですけどね。この画像を見る限りそんなに広大な土地って感じじゃ無さそうだし、街事態が空を浮いて移動してたなら龍馬に乗って空中で停止してたらその内ネオ・ヴェローナから出そうですけど…。エスカラスがそれをさせないよう不思議な力でも使っていたんでしょうか??


平和な日々を送ってるようです(´∀`*)

 フランシスコは議員に、キュリオは八百屋のオジサンに(w)、ペンヴォーリオとコーディリアには子供が…やるなペン坊
 コンラッドはジュリエットの事でいくらか後悔しているようですが、それを励ますアントニオ。幼いながらも過酷な物語の中心にいて一番成長した子でしょうね。あと数年も経てば良い男に…(`ω´)グフフ


ティボルト…'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ

 やっぱり文句無しに良い男Σb( `・ω・´)グッ ロミオの代わりにペトルーキオとの約束を果たしてくれました。ちゃっかり子作りしたシエロも登場ですw
 ランスロット先生の奥さんは穏やかに生活できてるようです、良かった。子供達は赤い旋風ゴッコをしてるようですねwww




 中盤から終盤にかけての展開にはツッコミがありますが、序盤のロミジュリの青春には大変萌えさせていただきました。作画も中盤一時崩壊しかけましたが、それ以外は一定の水準を保ってくれたので集中してみることができました。
 後はできればもう少しオフィーリアについて触れて欲しかったかな。彼女はキャピュレットの血を引く者じゃなかったのかな?挿し木じゃなくて庭師って言ってたから。
 けどそれにしたってかなりの年月を一人で過ごしてたような感じでしたし、ロミオが作った村の近くにいたオジサンは…??何話か見逃してただけかもしれませんが、オフィーリアが悪役みたいになっていたのでその辺をもう少し掘り下げて欲しかったです。


 スタッフさん、ブロガーの皆様お疲れ様でした(・ω・)ノシ




 
Secret
(非公開コメント受付中)

はじめまして。
隠れヲタでいたいんです!!の管理人緋月鳳蝶です。
相互リンクがしたいのですがよろしいでしょうか?
もしよろしければ
僕のブログの方にコメントをしてください。
お願いします。


>> 緋月鳳蝶さま

 初めまして。相互リンクの申請ありがとうございます!チョット私生活が忙しいので挨拶しに行くのは遅れますが、リンク貼らせていただきましたので御確認いただければ幸いです。



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ロミオ×ジュリエット 第24幕 前回、言ったとおり…。
エスカラスの崩壊によって、ネオ・ヴェローナはネオ・ヴェネツィアになりました。めでたし、めでたし・・・といった感じの最終回でした。(^^;今期の期待作の1つだったのですが、最後...
「いや…これは弟の…なんだ」ティボ様にシビレタ~~~~~あまりにこのティボルト@おっきーさんにキュン死にしそうでして(笑)優しい笑顔+白シャツ+素敵すぎる声のトリ...
「祈り~きみのいる世界~」生きる時も死ぬ時も、永遠に二人は共にある!!まさにそんな最終回でした。傷だらけになりながらも、逝く手を阻むように伸びてくる枝をかきわけ、意識を失ったジュリエットに向かって
オフィーリアの死の接吻を受けたジュリエットは、阻止しようとするロミオの力及ばず、エスカラスに取り込まれてしまいました。ティボルトは今まで出番が少なかった分を取り戻すがごとく活躍中。フランシスコ、キュリ
「いや…これは 弟の…なんだ」ティボ様~~~~☆'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ優しい笑顔…、そして素敵ボイスにキュン死しましたwwロミジュリもとうとう最終回。原作で悲劇を迎えた2人はやっぱり、ハッピーエンドを迎えることはなかったんですね…。『生きる時も死ぬ
フランシスコ、キュリオ、そして ティボルトが共闘するなんて 結構 豪華なラストでした。最終話、王道を踏まえて「愛」を全面に押し出したストーリー。世紀の王道革命劇という終焉からは 少々 遠い雰囲気でしたが、なかなか 〆てくれました。結末としては ロミオ...
最終回途中からの主人公二人になんとなく嫌気がさし超展開に驚きつつも一応見てました。レビュー途中から止めてしまいすみません。そんなロミジュリも最終回です。
品質評価 10 / 萌え評価 10 / 燃え評価 0 / ギャグ評価 20 / シリアス評価 60 / お色気評価 10 / 総合評価 18レビュー数 10 件 崩壊の大地。ネオ・ヴェローナは人々の意思を飲み込むかの様に、激しく鳴動してゆく。エスカラスの命が尽きようとする中、やはり命を止めてしま
ロミオ×ジュリエット第24話(最終話)祈り~きみのいる世界~」どうコメントしていのか・・・とにかくこの心の中の思いは何でしょうか?悲しい、辛い、・・・・・・どの言葉にもあてはまらないこの感覚。最初は悲劇の恋愛物かと思っていましたが、そんな物ではなかった。...
生きるときも死ぬときも、二人は永遠に共にある――いよいよ最終回ですよ~。いろいろいいたいことはありますけど、とりあえず順序よくいっときますか♪ジュリエットがオフ...
『ロミオ×ジュリエット』のジュリエットです。何だか剣を片手に薄笑いを浮かべておりますが、劇中のジュリエットとは、かなりイメージ違ってると思います。実際の彼女は、もっ...