fc2ブログ
2023/10
≪09  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   11≫
ブログ内検索
プロフィール

カグ

管理人:カグ
ツイッターの便利さについついブログ放置中。もう少しブログの更新頑張りたいところ_ノ乙(、ン、)_


9月末には碧の軌跡が発売するからそのあたりまでに溜めてるアニメ消化しておきたいなー…(;´Д`A ```

現在はROで元気に活動中(`・ω・´)メインはalvitr鯖、シーフ系がメインだったのに気がついたらABと連が発光してました^q^ 次は修羅が光りそうです。珍はグラフィック改善されたら本気出す( ー`дー´)キリッ
アニメはファフナーを機に少しずつ更新していければなーと緩く考え中です(`・ω・´)
相互リンクについてはこちらを参照してください(2008/7/5)


絶賛応援中♪

訪問者サマ☆

現在の閲覧者サマの数★:
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

購入予定....φ(・ω・` )メモメモ
リンク
ランキング

FC2ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
カテゴリー
うたわれるもの散りゆく者への子守唄プレイ日記1
 アニメはかなりゲームに忠実な作りになっていたようですね。クーヤの登場がアニメより多少は早いものの、オボロの噛ませ犬っぷり、ベナウィの苦労っぷり、トウカのうっかりっぷり等など見所多数ですねv
 現在アニメで言う所の14話あたりですね。オリカカンと戦闘してますw

 まだ仲間になってないのに早くもトウカのうっかりぶりが見られて満足です(*´艸`*)が、アニメの再現が多いとなると…


おやじぃぃぃぃいい・゚・(ノД`;)・゚・

 アニメでも泣きましたが、案の定ゲームでも泣きました。オチもわかってたし、台詞もほぼ丸暗記していたにも関わらず泣きました。その後のアルルゥの「おやじ、起きる…」でマジ泣き…。゚(゚*´Д⊂グスン
 ちょっとだけゲームでは希望の持てる話になってるのかと思ったら、アニメ通りで凹んだ…orz


 絵は綺麗だしアニメが好きだったので文句はないのですが、アニメとはまた別のシナリオとかもできたら良いのにな。




うたわれるもの 散りゆく者への子守唄(初回限定版)
スポンサーサイト





 
うたわれるもの 『散りゆく者への子守唄』
 昨日やっと発送しましたのメールが密林から届きました(*´∀`)


 今日届いてなかったので、明日届くかと思われw発売延期になって待たされた分、楽しめると良いな♪
 明日は仕事終わったら速攻帰ってきて、寝食忘れてプレイしまくる予定です!!!ぶっちゃけ仕事も休みたかったのですが、ちょっと休み取るの無理そうなので我慢…!!!
 まずは明日帰ってきて滞りなくプレイできるように、公式サイトでゲームのシステムを勉強しておかねば!←アニメ観て嵌った勢いで購入したもんですから、システムとかさっぱりですw


 久々に早くプレイしたいと思う作品なので頑張ってプレイしますよーvもしかしたらブログの方がちょこっと放置気味になるかもしれませんが、ご了承下さい(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ



うたわれるもの 散りゆく者への子守唄(初回限定版)

 特典も楽しみでワクワクですw


 
うたわれるもの 26話 『うたわれるもの』
 アルルゥ…。・゚・(ノД`)ヽ(;Д; )モライナキシチャターヨ


 ついに最終回を迎えてしまったうたわれるもの。終盤に入って何度アルルゥの言葉に泣かされた事やら…。大人の嘘が全く通用しない真っ直ぐな子ですよね…v


 さて、ハクオロだったモノとディーだったモノとの戦いですが、戦いの最中でどうしてこれほどまでに人を憎むようになったのか…アイスマンと呼ばれていた時期の辛い記憶が思い出されます。
 施設から逃げ出してミコトとの間に子供をもうけたアイスマン。が、幸せはある日突然失われてしまいます…。施設の人間がアイスマンを連れ戻しに来て、更にミコトは子を宿した貴重な母体として


解体されました…( ; ゚Д゚)


 え?何この展開??解体って冗談ですよね???嘘ですよね…?


 ヽ(`Д´)ノウワァァァン

 試験管に3510とか番号表記すんなよ!

 ホルマリン漬けにされた脳、リアルすぎるから!



 これであのバカ科学者は「そんなにあんな実験体が良いのなら同じものを10体でも20体でも造ってやるぞ」とかお前本当に科学者なのかってくらい頭悪い発言かましやがりましたよ。
 神の逆鱗に触れた愚かな科学者どもは恋焦がれていた死なない身体…否死ねない身体を手に入れてハクオロ達を襲った赤スライムへと変貌していきました。ちょっと暴言吐くので反転します。

これは当然の報いだと思いました。むしろこれでも足りないくらいだと本気で思います。赤スライムになっても個々の意識があるまま死にたくても死ねない状態で永い時間苦しめば良い…!!!ずっと太陽の当たらない施設で暮らし続けて地上に対する憧れがあったとは言え、許されるべき事ではありません。つか、アイスマンのあのマスク作れて地上に出れるようになったんでしょ?それで良いじゃん!勝手に地上に出て生きていけよ!!!…ミコト・゚・(ノД`;)・゚・


 科学者達を赤スライムに変えて高笑いしてるアイスマンですが、心の奥で自分を止めてくれと願う想いも持ってました。そして止められないのなら殺してくれ、と。
 その声に反応したのがムツミだったようです。宇宙にあった衛星みたいな所からレーザーが…Σ(゚Д゚)
 もしやこれが浄化の炎の正体でしょうか。ファンタジーなのかSFなのか…判断が難しいところですねw
 が、殺す事は出来ず、結局封印するという事になりました。そして封印の際に憎悪の心とそれを静止した心で別々の人格にわかれてようです。


 ディーとハクオロの戦いは、ハクオロがディーとまた一つに戻るという形で納まりました…。完全体のウィツアルネミテアとなりましたが、エルルゥはハクオロと、アルルゥはおとーさんと呼んでくれます。何やら不穏な空気を感じたアルルゥは

「いっちゃだめ!」

「うそつき、うそつきうそつきー!!ずっといっしょっていった!!
 
 おとーさんとずっといっしょじゃないと、や!」



 涙で画面が観えませんでした・゚・(ノД`;)・゚・

  
 ハクオロの決意は固く、ウルトリィに自分を封印するよう言います。エルルゥとアルルゥの様子を見て躊躇うウルトリィ。そして神である貴方を私だけで封印することはできませんと断ると、ムツミがお父様の願いを叶える為に強力を申し出ます。カミュに人格を返し、神を封印することに。
 途中ディーが分離しようと暴れてましたが、オボロ、ドリィ、グラァ、ベナウィ、クロウ、トウカ、カルラが攻撃して動きを止めるディー。


 そして完成する封印。ほんの少しの間だけハクオロとしての姿を取り戻し皆と言葉を交わします。
 ウルトリィにはこの世界の平和の調停を。カミュにはムツミにも対して我が娘と。カルラには自由を…と言っても本人も言った通り自由にやってますがvトウカには弱き者を助け、ゲンジマルのような立派な人間になってくれと。ベナウィ、クロウにはトゥスクルを今後も支えていってほしいと…この二人はは大人ですね、ハクオロに安心して眠っていてくれと心強い言葉です。
 オボロには前にも言ったようにトゥスクルの皇として国を守って欲しいと言いますが、オボロ…それにドリィとグラァはハクオロに着いていく、と。しかしユズハを置いていく気かとハクオロに言われ折れるオボロ。
 

 アルルゥは頬を紅潮させて必死にハクオロに

「やだ!アルルゥも一緒に行く!」

 と泣きじゃくります。アルルゥが居なくなったらエルルゥが悲しむと諭そうとしますが

「でも、おとーさんいない…!おとーさんいない…!!!」


 体中の水分が果てました…(ノ∀`)・∵.グハッ


 最後にエルルゥ…。ベナウィ並に物分りの良い会話で肩透かしを喰らっていたら最後はヒロインとしてやるべきことをやってくれました!
 エルルゥの想いは契約で刻まれたまやかしだというハクオロの意見を否定するエルルゥ。
 そして最初で最後のハクオロとエルルゥのキスシーンが…!!!


 ハクオロが眠りについて、その後みんなどうしているかと言うと。

 オボロがいきなり旅に出ると話してる所でした。ユズハの墓前で。


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

 何でいきなりユズハが死んでるのですか?!確かに「今日は調子が良いの」とか病弱な子が言ったら死亡フラグ立ちそうな事は言ってましたけど!けど最終回に来て死ぬなんてあんまりだ…orz
 そして何よりも不満だったのが、ユズハの死を既に受け入れているオボロ。いや、多分それだけ精神的に成長してるって意味合いなんでしょうけどもっと葛藤とかさ…!じゃなきゃ、ちょっとユズハが不憫な気が。
 オボロについて行くドリィ&グラァ。国を守るベナウィ、クロウ。相変わらずのカルラと酒と引き換えに売られたトウカ(*´艸`*)
 ウルトリィは役目を果たして、カミュはアルルゥとのんびり遊んでます。

二人の間はユズハのスペースですか。゚(゚*´Д⊂グスン


 アルルゥ蜂の巣を取るのに刺されているようですが、難しいからこそ取れたら尚美味しいと幸福への痛みってやつですね(*`д´)b
 …すいません、ゼーガペインネタですw


 エルルゥは多分ヤマユラとおぼしきところで薬氏として活躍!鬼嫁と戦うばあちゃんバロスw
 いつかまた会えることを信じてエルルゥの笑顔で締め!



 皆様、お疲れ様でした!これにてうたわれるものの感想は終了です!いくつかの謎は発売が延期に延期が重なっているPS2版で全て解決されるはずだと信じて1ヶ月待ちます!
 鬱展開が多くて途中何度も挫けそうになりましたが、最後まで観て良かったと思える作品でした!10月下旬にゲームが発売したら随時レビューをアップしていこうかと思います。



うたわれるもの 散りゆく者への子守唄(初回限定版) 特典 「スティックポスター(3枚組)」&「クリアファイル」&「ポストカードセット」「壁掛けカレンダー」付き


 
うたわれるもの 25話 『太古の夢跡』
 色んな種類の涙を流させてくれる番組ですね…。゚(゚*´Д⊂グスン


 OP後の提供で笑ってる感じのクーヤが見えたので、あれ?目が覚めたらいつものクーヤに戻っていたのかなとか楽観的に思っていたら…


幼児退行してました…∑(´Д` ) ・・・・鬱だ


 確かにいきなり全開の笑顔に…なんて展開にはならないとは思いますけど、これはまた…。本当に全てを失ったのならまだしも、サクヤが側にいてくれているのに…・゚・(ノД`;)・゚・
 そしてそんな状態で覚えてるのはハクオロの事だけ…せめてサクヤの事も覚えておいてくれヽ(`Д´)ノウワァァァン


 でも、クーヤも現実を受け止められるようになるのに時間がかかるだけですよね?もう少し時間が経って全ての事を受け止められるようになったら辛いでしょうけど、サクヤがずっと待っていてくれてますから元に戻って一緒に苦楽を共にしてほしいです…。


 最終回間近とあって涙はこれだけでは終わりません!最後の決戦に一人向かおうとするハクオロ。無論、アルルゥとエルルゥが一緒についていくと強く言いますvアルルゥがもう本当に可愛いったらありゃしないですよね!あの喋り、癒されます…vvv


 そしてハクオロ、エルルゥ、アルルゥ+愉快な仲間達と朝早く出発しようとしたらそこにはオボロ、ベナウィ、クロウ、ウルトリィ、カルラ、トウカ、ドリィ&グラァが…!!!まぁこれが正真正銘最後の戦いですから豪華フルメンバーの集合ですね!この主要メンバーが出ている状態で
城が攻められたらジエンドですが(*´v`)


 正直、ラストの神様バトルにいくら強いとは言え他のメンバーが着いてきても活躍の場がないのではと危惧していたのですが、きちんと活躍の場は用意されてました(*`д´)b
 血のような色をしたスライムが沢山出てきて、斬っても斬ってもキリがありません。そこへムツミがやってきます。

果敢に向かっていくアルルゥ…ハァハァハァハァハァハァ

 ムツミを追って行くハクオロ、エルルゥ、アルルゥ。ハクオロの声には答えず戦いを仕掛けてくるムツミ。
 しかし!アルルゥの必死の呼びかけが心の奥底にいるカミュに届いたようで、ムツミは戦闘不能に!


 ディーも登場してやっとハクオロの過去が全て明らかに。どうやらこの地に住まう者は全てハクオロの子供であるようですね。エルルゥはやはりハクオロとミコトの血を引く者と考えて良いでしょうかね。
 ムツミ…62号がハクオロを父と呼んだのはハクオロの血(どっちかって言うと遺伝子かな?)を色濃く引き継いでるからのようです。ムツミ以外に始祖と呼ばれるべきそれぞれの種族代表は居ないのでしょうかね。個人的にはカルラとトウカは群を抜いてるので始祖の血を色濃く受け継いでるとかって設定だったら萌える…v


 駒であるカミュが戦闘不能になったことでハクオロの勝利だと告げるディー。戦わずにして最終決戦は終了かと思いましたが、ハクオロは弱き者は淘汰される弱肉強食な世界を意図的に作り上げているディー…と言うか自分の片割れに最後の戦いを挑みます…!!!


 次回はウィツァルネミア同士の戦い…!!!ぶっちゃけどうして二人に分離したのかがいまいちわかってませんが、燃える展開になること請け合いですね…(*`д´)b


 



うたわれるもの 散りゆく者への子守唄(初回限定版) 特典 「スティックポスター(3枚組)」&「クリアファイル」&「ポストカードセット」「壁掛けカレンダー」付き(*`д´)b


 
うたわれるもの 24話 『滅びゆくもの』
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!


 何この超鬱展開は…(;´Д`)
 死ぬと思っていたクーヤが生き残ってくれたのはとても喜ばしい事です。正直アブ・カムゥに潰される鬱展開を予想していたんで。けど

精神崩壊もどうよ?!

 契約破棄の代償として自分の命とクーヤを助ける事をディーに頼んだゲンジマル…ディーに見事なまでの一撃を喰らわして木っ端微塵となり散りました…。゚(゚*´Д⊂グスン
 最後の最後まで自分への忠義を見せてくれたゲンジマルが、目の前で原型を留めないほどに木っ端微塵になったことで精神崩壊を起こしてしまうクーヤ…・゚・(ノД`;)・゚・
 何ですか、この仕打ちは。余りにもクーヤが可哀想です…。そしてゲンジマルとディーは友であったようですが、


 ゲンジマルとディーが言っていた契約。どれだけ重い意味を持ってるのかはいまいちわかりませんでしたが、エルルゥが身も心も捧げたように正に命を懸けた契約のようですね。
 ハウエンクアと真面目一徹だと思っていたヒエンまで契約を結んでいました。しかし明らかにディーはこの二人を捨て駒程度にしか思ってませんでした。ハウエンクアは元から性格破綻していたので、因果応報だと思うのですが、ヒエンはどうやらゲンジマルを越えたいという想いを利用されたような感じ…。しかもゲンジマルの血を引く者と言っていたので、まさかゲンジマルの孫?って事はサクヤの兄ですか( ; ゚Д゚)
 

 まさかここにきて突然こんな主役的スポットが当たるとは思っていませんでした…


カミュのメタモルフォーゼキタ━(`∀´*)━!


 これは全然予想してなかったので驚きましたよ!祖先の血を色濃く受け継いでるから仲間になると強力ですよくらいの伏線だと思っていたら、まさかの寝返り(ちょっと違うけどね)
 ディーの娘と言われたムツミはカミュとは別人格のようですが、カミュはどうなったのでしょうか?最初はカミュから脱皮してただけなので封印されていたとかって設定の別人で分裂したのかと思っていたのですが、その後カミュが消えてしまったので表に出てきてる人物が主人格でもう一人は深層心理で眠ってるとかって事ですかね。カミュも出てこないでって言っていたので。
 やたらと強いムツミ。普通に覚醒したハクオロと戦って圧倒してましたよね。まぁ一応まだハクオロがあの姿に戸惑ってるのとカミュだからと攻撃しようとしなかったと言うのも理由にあるとは思いますが。


 さてさて謎が益々深まったような気がする今回の話。ディーとムツミが親子ってのは髪の色が同じなのでありかなとか思わないでも無いのですが、ムツミがハクオロに向かって

「どうして私を選んでくれなかったの?バイバイ、もう一人のお父様…」

と意味深な台詞を言っていたのですが…。ディーが我が半身と言っていたので、ディーとハクオロは元は一人の人間でムツミの父親…?何だか色々と納得がいきませんが、この辺もうちょい説明プリーズ!
 もう一つ納得いかないのがディーの正体がオンカミヤムカイの哲学士と言うところ。ウルトリィは古い知り合いと言ってましたが、数年前に行方をくらましただけの人間に対して古いって言うのも何だかおかしい気もしますし、ウルトリィの父(だったと思いますが)とゲンジマルがディーの事を貴方様と呼んだ事にまだ疑問が。
 まぁ、ゲンジマルは契約を結んだ相手ですから貴方様でもおかしくありません。たかだか数年程度で顔を忘れているなんておかしいですから、姿が契約時はあのハクオロ同様化け物の姿だと思うんですよ。けれど、ウルトリィの父がどうしてそれに気付いたのかが良くわかりません。ウルトリィも全てを知ってるような雰囲気ですし、オンカミヤムカイには何か伝承でもあるんでしょうかね。カミュの事もありますし…。
 わかりそうでちっともわからない。発売延期になったゲームでもっと噛み砕いた判り易いストーリーになってると良いな。


 それにしてもウルトリィが皆を瞬間移動させる時に、テレパシーのような事をしてハクオロと会話してましたが、言われたハクオロ自身がまだ自分の正体に気付いてなかったので正直

「力の解放を!」

 とか言われても( ゚Д゚)ポカーンって感じだったように思えるのですがw



うたわれるもの 散りゆく者への子守唄(初回限定版) 特典 「スティックポスター(3枚組)」&「クリアファイル」&「ポストカードセット」「壁掛けカレンダー」付き(*`д´)b


 
うたわれるもの 23話 『心の在り処』
 ゲンジマル強いな、おい…∑(・∀・)


 アブ・カムゥと普通に対峙してましたよ?!しかも割りとアッサリ勝ってましたし。確かにあの間接部分が弱そうだなとは思ってましたが、あんなに簡単に生身で勝てるもんなんですかね?アブ・カムゥの一撃を普通に刀で受け止めてましたが、ありなんですか(*´艸`*)
 ゲンジマルが正面から受け止められるならカルラ姐さんは刀で一撃を弾いたりできそう…!それとも色々と事情を知ってるようなので、ゲンジマル自身がかなり強い人物なのでしょうかね。
 ディーを見てウルトリィ達の父親同様『貴方様は…!』とか言っていたので、重要な事を知る者の一人なのでしょうね。と言うかそろそろディーの正体を教えて欲しい…!何だろ…やはりただ偉い人って言うよりは神様とかって存在の方がしっくりきます。


 さてハクオロの過去(?)ですが、何やらわかったようなわからないような展開ですね…。あのアイスマンと呼ばれていた人はハクオロなのでしょうか?エルルゥ達の父親の名前もハクオロでしたし…。
 そしてハクオロがエルルゥと間違えた「3510号」と名づけられていた実験体。名前はミコトとなりましたが、これはエルルゥとどんな関係が??まさか時系列は良くわかりませんが、これがエルルゥ達の先祖?って事は、エルルゥ達は造られた者なんですかね…???
 何故か後半になってから一気に謎が増えてきましたよね。


 一番気になったのがユズハがエルルゥの手が冷えてるって言っていた所です。理由はエルルゥが『気付いてしまったから…』と意味深な台詞言ってましたよね。その前にもアルルゥを抱きしめて身も心もって言ってましたし、まさかですが、エルルゥって既に死んでたりとかなんてことはないですよね…?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
 身は既に捧げているけど心だけは自由って意味でウルトリィが言ったのかなと。ハクオロの心臓の音を生きている音と表現したりしてましたし…鬱展開になったらどうしよう…。


 もはや止まる事ができない状態のクーヤ。来週の寂しげな微笑は死を覚悟した顔とかじゃないですよね…?こんな小さな子が責任を取らねばならないなんてことにはならんで欲しい…。゚(゚*´Д⊂グスン


 アバンのアルルゥに癒されつつも、最悪この二人の姉妹って死人とかだったらどうしようと本気で怖くなりました…(((( ;゚д゚)))アワワワワ
 「きゃっほ~い」とか「ふかふか~」とか言ってるアルルゥが死んでいる子だなんて信じられません…・゚・(ノД`;)・゚・


うたわれるもの 散りゆく者への子守唄(初回限定版) 特典 「スティックポスター(3枚組)」&「クリアファイル」&「ポストカードセット」「壁掛けカレンダー」付き(*`д´)b


 
うたわれるもの 22話 『忌まわしき契約』
 ハウエンクア…貴様歯を食いしばれ…!!!


 この野郎…みんなのアイドルうたわれのナンバー1癒し系キャラになんてことしやがる!お父さんの言いつけを守らず、健気にお父さんを護ろうとした子を殺すなんて…アルルゥが生き返ったから良かったもののもしこのままだったら…ハクオロがダークサイドに堕ちてハウエンクアを生きたまま捕まえて死なない程度に拷問しては治しての繰り返しくらいの目にあわせて…え?ならないんですか?
 いやグロアニメなのでそれもありかと思ったのですがw

 
 さてさてアルルゥがとりあえず生き返ったようなので、冷静に感想を。
 まずは一番気になっていたハクオロの過去がやっとこさ出てきましたね。が、これって明らかに時代が違ってますよね?人間が猿から進化したとかミッシングリンクとかって明らかに我々の時代あたりですよね?そんな時代に生きて、同僚に殺されて今に至るんですか?
 ハクオロの血を浴びたあの禍々しい化石が大暴れして世界崩壊して、今のハクオロ達が生きてる時代が出来上がったってことですかね?
 って事は、アブ・カムゥは正真正銘科学の結晶なんでしょうか。あ、でもウルトリィ達の法力とかは説明つかないやw


 とりあえずハクオロさんは一度死んでいて、生前は科学者ってことで良いですかね。だから以前ニトロ爆弾みたいなマニアックな物を即席で作れたのでしょうか。


 そういえばアブ・カムゥを引きちぎったら血みたいなのが出てましたが、あれってオイルでしょうかね??明らかに苦痛の声が出ていたので、設定としてはエヴァンゲリオンのように神経系が繋がってるとみて間違いないのでしょうけど…。
 ハウエンクア…悪役に多く居るようにギリギリで何とか逃げ出せたようですね。このあと怨みを一気に爆発させてろくでもないことをやらかしてくれるのでしょうね…うんざり(;´Д`)
 と言うか、こんなのがトップのうちの一人として君臨してる時点でクンネカムンの先は見えていると思うのですが…(´v`)


 それにしてもこのアニメ、まさか最終回は

巨大ロボvs巨大ロボ

 とかにならないですよね…?そうなったら今まで登場したキャラ達は活躍できないまま終わってしまいますよね。既にアブ・カムゥに対してオボロとクロウは敗退してますし、何とか対抗できそうなのはトウカとカルラくらいでしょうから。どうなるかな~。


 ハクオロの過去に続いてエルルゥの過去が。どうやらアルルゥは昔にも死に掛けた事があるようです。どうしてそんな事をエルルゥが今まで忘れていたのかは激しく謎ですが、アルルゥを生き返らせる為に身も心も邪神のような状態のハクオロに捧げたようです。
 ハクオロがエルルゥ達の元に来たのは偶然ではないってことでしょうかね。物語りも終盤になったのでそろそろネタバレをしていってほしいですw
 

 何はともあれアルルゥが元気になっていて良かったですv


 …ゾンビとかってオチじゃないよね…?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル



うたわれるもの 散りゆく者への子守唄(初回限定版) 特典 「スティックポスター(3枚組)」&「クリアファイル」&「ポストカードセット」「壁掛けカレンダー」付き(*`д´)b


 
うたわれるもの 21話 『大封印』
 次回予告でアルルゥが…Σ(゚Д゚)


 今回は正直今までの萌えを織り交ぜたギャグ展開から一転して、萌えも笑いもない話だったので感想が恐ろしく短いです(`・ω・´)シャキーン


 とりあえず何よりも気になったのが、次回予告でのアルルゥです…。気絶してるだけですよね?ちょっと意識が飛んでるだけですよね?!まさか死んでたりなんてしませんよね??!ヽ(`Д´)ノウワァァァン(※ゲームプレイ済みの方、ネタバレは勘弁してください…もし最悪のパターンだったら凹むので)
 いやいやいや…ここまできて主要キャラ、しかも癒し系ナンバー1のアルルゥを失うのはうたわれファンに喧嘩売ってるからないとは思うんですけどね?つか、ハクオロもムックル&アルルゥが戦いに参加するのそろそろ止めておこうよ(;´Д`)
 あのロボット相手だとトウカですら逃げながら牽制するだけでいっぱいいっぱいなんですよ。そんな相手に克てるわけがないじゃないですか…!
 唯一あのロボットにダメージ与えられそうなのはカルラですよねー。文字通り鬼に金棒ですから、あれで頭部とか潰せそうです(*´艸`*)


 後はカミュが始祖の力を色濃く受け継いでいるのなら、カミュの法力に期待ですかね。今回、カミュとウルトリィの故郷が唯一対抗できてましたから。
 でもやっぱりカミュが覚醒するには血が必要とかそんな話になったりするんでしょうか…。鬱展開にだけはしないでほしいて…!!!


 クンネカムンの殺人狂(名前を覚えるつもりはありませんw)は明らかにやりすぎなのですが、クーヤはこのまま進軍。全てを力づくで手に入れるつもりのようですね。
 もう既にゲンジマルの言葉は届きません…。゚(゚*´Д⊂グスン


 ここまでしてしまったらクーヤ最後まで生きていても公開処刑とかされそうで怖いです…・゚・(ノД`;)・゚・
 更に手遅れになる前に目を覚まして欲しいです…><


 ニウェと共に居た頃からチラチラと出てきていたディー。一体何者なのか、何を目的としてるのかはわかりませんが本領発揮してきました!オンカミヤムカイはディー一人の力により大封印が解かれて壊滅←ってか、大封印って物々しいタイトルの割には数秒で解かれて可哀想になった…(´・ω・`)ショボーン
 何だか最後にウルトリィ達の父親(多分。もしかしたら別の重役かもわかりませんが)がディーを見て「貴方様は…!」とか驚いていましたけど、まさか神様とかだったりしませんよね?
 だって国の最高峰(っぽい)おじいちゃんが貴方様なんて言うから、それ以上の存在とかの可能性高くないですか?神様がそんなにホイホイ存在してるとは思いませんけど。ついでにゾンビみたいなのを作ったりとかやってることは凄まじいですけど…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


 とりあえずアルルゥの無事を願って止みません…(´・ω・`)ショボーン




うたわれるもの 散りゆく者への子守唄(初回限定版) 特典 「スティックポスター(3枚組)」&「クリアファイル」&「ポストカードセット」「壁掛けカレンダー」付き(*`д´)b


 
うたわれるもの 20話 『初陣』
 ウサ耳一族キタ━(`∀´*)━!


 そんなわけで今週は幼き皇・クンネカムン皇アムルリネウルカ・クーヤ率いるウサギの垂れ耳一族がメインの話でした!
 冒頭からあからさまに盗人スタイルの覆面少女が登場してましたが、隠すのはまず耳だと思うのは突っ込んではいけないところでしょうか(*´艸`*)
 城に侵入して数分もせずに自慢の髪の毛をバッサリ切られるも、クーヤに指摘されるまで気付かなかったサクヤ&私。マジで勿体無い…まぁきっと犯人はハクオロが減給処分にでもしてくれるでしょうw


 ハクオロに良く無事にここまでこれたなと労われて大泣きするサクヤがすんごい可愛い…vvv泣いて目が赤くなったらそれこそウサギちゃんになってしまいますよ…(´Д`*)ハァハァハァハァハァ
 そういえばサクヤはなんと!あのゲンジマルの孫らしいですよΣ(゚Д゚)
 遺伝子って凄いですよね…。耳が違うので予想してませんでした。お爺ちゃんと似ないで良かった良かったw
 そんなサクヤはクーヤ自慢の友達で、良く働くし器量良しだし

床上手

 だそうです(ノ∀`)・∵.グハッ
 まぁクーヤが床上手を文字通り受け取っていただけなのでこれは勘違いでしたけどね。サクヤをハクオロの側室としてどうだろうと言って来たクーヤですが、サクヤが居なくなったら困るだろうの一言であっさりと前言撤回(*´艸`*)
 さすがは幼き皇とタイトルになっただけのことはありますね。暫くは会えなくなりそうだと言って去っていくクーヤたち。


 城に戻ったハクオロを待っていたのは

首から血を流したアルルゥでした…!

 何この展開?!ムックルがいてアルルゥが怪我するなんて事態が起きるとは思ってなかったのでビビリました。しかも犯人はカミュ!以前喉が渇くと言って水を大量に飲んで、それでも全然喉が潤わないと言っていたカミュですが、どうやら喉の渇きは水ではなくて血が欲しかったからのようですね。
 カミュの翼だけ色が違うのは始祖の力を色濃く継いでるかららしいのですが、カミュ達の始祖って吸血鬼ですか…?これから戦闘要員として成長していくのでしょうかね??

 一族の中では特別扱いされて友達なんて一人も居なかったカミュ。初めてできた友達であるアルルゥに噛み付いたりしてしまって嫌われたらと泣きじゃくります…。゚(゚*´Д⊂グスン
 今回のサクヤといいオヤジが死んだ時のアルルゥといい、子供の遠慮の無い泣き方は胸に響く物があります…。
 けど、アルルゥはそんなことぐらいで友達をやめるような子じゃないというハクオロの言葉通り、噛み付かれた事をまるで気にしてないアルルゥがカミュを迎えにきました。そして城に戻るとユズハがムックルと一緒に待っていてくれました…ここで本格的に泣き出すカミュ。良い友達ができて良かったですね・゚・(ノД`;)・゚・


 カラクリ大量虐殺兵器キタ━( ; ゚Д゚)━!

 いや、カラクリではなさそうですけどね。明らかに大きさからして反則的なロボットは、やっぱり強さも反則的でした。瞬く間に敵を蹴散らしていくクンネカムン軍。
 クーヤも敵将を討ち取りますが、初陣だった彼女には酷な出来事だったようです。後日ハクオロと会い、自分の武勇伝を語るクーヤですが無理はするなとハクオロに言われて、初めて人を殺した感触が今も残ってると辛そうです…。
 しかも禍根を残さないようにと追撃した後は無抵抗の人間を殺したのでしょうから尚更辛かったでしょうね…。


 クンネカムンに攻めた国と同盟関係にあった国から、トゥスクルからの口添えでどうにか事を治めて欲しいと嘆願してきました。ここでウルトリィが使者としてクンネカムンに赴きますが、クーヤに面通しすることすら敵わず交渉決裂。
 如何にも戦うのが好きそうなクーヤの側近が今回の事は全て任されているようですが、彼が向かった先にはクーヤが斬った敵将の死体とニウェと共に居たウルトリィと同じ種族の男が…!
 これはまたとかグロとかって展開がまっていそうですね(;´Д`)


 来週は大封印と言うタイトルですが、誰かの封印が解けるってことでしょうかね?ハクオロがついに本当の姿を現すのか、またはカミュが覚醒するのか??!
 それとも全然違う展開かな…?とりあえずクーヤ死なないと良いなぁ…(´・ω・`)ショボーン
 


うたわれるもの 散りゆく者への子守唄(初回限定版) 特典 「スティックポスター(3枚組)」&「クリアファイル」&「ポストカードセット」「壁掛けカレンダー」付き(*`д´)b


 
うたわれるもの 19話 『決別』
 姉上が理想の女性像

 
 姉上が理想の女性像

 姉上が理想の女性像


 …

 …

 …

 超絶シスコン・ツンデレ属性な弟

キター*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!


 てっきり完全にシリアス展開になると思っていた19話ですが、そんなことはありませんでしたね!戦いになるとやはり味方だけ死なないなんてご都合主義にはなるわけもありませんでしたが、オタの心はバッチリ鷲掴みでした(*`д´)b


 少女時代のカルラは今とはまるで別人のようで成長したらウルトリィのような淑女に育っていた子でした!何となくウルトリィとは前々から知り合いのようでしたが、皇女時代に会っていたんですかね?
 昔から桁外れに強かったみたいで皇女自らが時間稼ぎに…。素手で刀を持った大の大人を相手に全くひけをとってません。
 さすがに現在のように裏拳一発で首が飛ぶほどではありませんでしたけどね…(ノ∀`)・∵.グハッ


 ここまで力がアップしたのは自然の流れなのか、城がおちた後に色々あったのかとかその辺が激しく気になるのですがやらなさそうですね…。あの色っぽさもやはり…。゚(゚*´Д⊂グスン


 生き別れた姉上の面影があり更に強いカルラをいくらでも出すから自軍に欲しいと言うデリホウライ。さすがは18禁ゲーム!マゾ発言&近親sけれどハクオロは人間相手の話なのだから物でどうにかできるものではないと断る。
 ここで幼少時代のカルラとデリホウライが見られるわけですが、

もう少し長く淑やかなカルラを思い出してくれ…(;´Д`)


 スオンカス皇からカルラへの贈り物…ラルマニオヌの花。死体を媒体にして綺麗な花を咲かせる悪趣味な花のようです。余談ですが悪人ほど綺麗な花が咲くと言ったのは某作品の蔵馬ですw
 スオンカスは恐ろしいほどカルラに執着していて、既に狂人の域に達してると思えません。あんなのが国のトップにいてよく今までデリホウライ以外の反乱が起きなかったものですね。
 狂人らしく最後は城ごと自爆してカルラと心中くらいしてくれるかと思ったのですが、普通にデリホウライに撲殺されました
…工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
 予想外すぎてビックリできなかった…。

 
 スオンカスとカルラの会話から本物の姉であると知ったデリホウライはカルラに詰め寄りますが、今この時にも戦ってる仲間がいるのだからするべきことをすれと静かに諭すカルラ。
 何だか喋りが上に立つものの台詞と言う感じがしてちょっぴり感動の鳥肌が立ちました。
 後でカルラときちんと話合おうという約束を取り付けつつ勝利宣言をしにいくデリホウライ。カルラはその隙に帰ろうと言います。エルルゥは反対しますが、カルラの決心は固く揺るぎません。
 地味に初めてカルラがエルルゥの名前を呼んだ気がします。


 それから暫くしてデリホウライは物資の援助をしてくれたトゥスクルの皇へと礼を述べに参上。そしてハクオロの正体を知りました。カルラの意思を汲んでカルラを探しに行くということにはなりませんでしたが、これなら離れていてもきちんと想いは通じ合っている事でしょう…v


 可愛かったカルラ&デリホウライ幼少時代ですが、それ以上の萌えキャラが居ましたね!


オボロ可愛すぎ…(*´艸`*)

 ユズハに置いていかれたオボロは帰ってきてから側を離れようとしなかったのですが、ユズハがこっそりカミュにお風呂に入りたいと言ったのを聞こえないまま俺も行くぞと張り切って言ってカミュにからかわれます…(*´∀`)クスクス
 ユズハは一緒に入ることに抵抗を持ってないようですが、オボロはやたらと真っ赤になってました。お前は妹を女として見すぎだwww


 来週はクンネカムン皇アムルリネウルカ・クーヤ率いるウサギの垂れ耳一族が登場です(*`д´)b
 全員萌えキャラに見えて仕方が無い…ハァハァハァハァハァハァ


うたわれるもの DVD-BOX 章之一



うたわれるもの 散りゆく者への子守唄(初回限定版) 特典 「スティックポスター(3枚組)」&「クリアファイル」&「ポストカードセット」「壁掛けカレンダー」付き(*`д´)b